床矯正 奈良県香芝市 柳原歯科医院床矯正サイト

床矯正Q&A

床矯正に関してお問い合わせの多い質問をまとめました

お問い合わせの前に一度チェックしてね
何歳ごろから始めたらいいですか?
あれっ?と、思ったときが開始時期です。
が、6歳ごろを目安に最初の永久歯が出てきた頃に来院下さい。抜歯矯正と違い、永久歯が生えそろう時期まで子をみて待っていてはいけません。犬歯が生えてくるまでに前歯4本がきれいに並べば、歯並びはそんなに悪くなりません。とにかく、早ければ早いほど早期に終了いたします。 受け口の場合は4歳頃が目安です。
費用はどのくらいですか?
問診・歯並び診断料…13,200円(税込)
定期検診料…3,300円(税込)
床矯正1顎…66,000円(税込)~ 
*装置による若干の差額は生じます
どれくらい期間がかかりますか?
矯正定期管理で通院していただいても、床矯正は自分自身(親子)で行う治療ですから、人によってはかなりの差があります。例え、双子さんであっても治療期間には違いが生じます。
治療を始める時期によっては、装置1つで終了する場合もあれば、複数個作らなければならない場合もあります。年齢・症状により全てが完全オーダーメードのため個々に違いがあります。
(*矯正治療を急ぐ方には適していません)
具体的にはどのような装置ですか? 1日何時間くらい、装着しますか?
歯のついていない入れ歯のようなものと思ってください。入れ歯と違う点は、形状記憶ワイヤーが渡してあり、歯列を拡大する特殊なものです。幼児さんでも簡単に取り外しが可能です。1日14時間(睡眠時間を含めた)以上の装着が必要です。が、8時間は外せます。大切なのは、就寝時には必ず装着してほしいです。対して、飲食時には外して下さい。また、運動時・外出時(学校時間内など)は、どちらでも問題ありません。とにかく、焦りは禁物ですがコツコツとする継続は力なりです。
悪い咬み合わせを放置するとどうなりますか?
悪い咬み合わせは、病気ではなく不健康な状態にあることを意味します。放置すると、虫歯・歯周病・顎関節症・顎機能異常などを起こしやすくなります。歯列の正常な成長発育に障害があると顔貌をゆがめたりします。あるいは、「サ行」、「タ行」などの発音が不明瞭になります。床矯正治療は歯の予防にとって重要な一つと考えています。
どのような人が対象?もしかして、わが子も?
以下のような、事柄が当てはまる子供さんは要チェックです。
  1. 普段から口がポカーンと、開いている
  2. 乳歯が隙間無く、きれいに並んで生えている
  3. 出っ歯気味で、下の顎が後ろに引き気味、もしくは受け口気味
  4. 奥歯ばかりで噛む、前歯ばかりで噛む、片方ばかりで噛む
  5. 食事が遅い、やたらに食べ散らかす
  6. 姿勢が悪く、片方の肩がかたむいている。きちんと座れない など